忍者ブログ
Ruta De La Plata~銀の道~ 花-ka- ARS 総合情報ブログ    メールはコチラ→mary-sfu@tk2.so-net.ne.jp
[93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

少し前のことになるんですが、先週の土曜日3月9日に岐阜の中心地にある

金神社(こがねじんじゃ)で骨董市をやっていたので散歩がてら行ってきました。

ここ金神社では毎月、9日に骨董市が開かれています。

私自身は骨董自体にはあまり興味が無いのですが、時々古い工具などを

持ってくる骨董商の人がいます。

ほとんど自分にとっては役に立たないものばかりですが、時々ほり出し物があるのです。

以前に買い求めた革包丁は長さが3/4ぐらいに磨り減っていましたが、さびを落とし

刃を磨くと素晴らしい切れ味を取り戻し今でも一番の愛用品です。

今回は3人の骨董商の人が古い工具を持ってきてました。

その中の1人は始めて見かける方でしたが、展示されていた工具を見て

びっくり !  色々ほしいものがいっぱい。

全部とはいかないので今年のワークショップに使えるようなのを5点

購入しました。






一番左は矢坊主といって金属を丸く打ち出すための道具です。

真ん中は鉄の55Cmの正4方形の角台で、下に敷いてあるのは10mm厚で

100mm四方の金床です。

そして右はスコヤといって直角や水平を見るために使い、木工作業などに良く使います。

たいへん安く購入できたのですが、鉄の道具ばかりで重さも3Kgほどにもなり

帰り道はたいへん重い思いをしました。






PR
色々書きたいことはあるのに、ツイ毎日の制作に追われ

ブログの更新がおろそかになってしまいます。

又どこかへ出かけても、カメラを持ってゆくことが少ないので

おもしろいこと、珍しいことがあっても画像が無いためなかなか記事に出来ません。

これからは、

もう少し単純な日常のことも書いてみようかとも思います。

それにどこへ出かけるときにもカメラを忘れないようにもってゆきます。

クラフトシーズンの始まりまであと3日です。

今期の一番目はご当地岐阜から始めます。

あれ、2番目じゃないかという声も聞こえますが、一月の津の手作り市は

寒く、風も強かったのですっかり忘れることにしました。

で、3月の一番初めは

みんなともだち tunagariフェスティバル
開催日  3月10日 (日) 10:30~15:30

    岐阜市金公園  文化センター前広場

雑貨ブース 約60余  飲食ブース 約40余 の出展です

去年開催していることを知らないで偶然立ち寄り、結構にぎやかで

おもしろかった記憶があります。天気もよさそうです。

交通の便も良く、町の真ん中ですので気軽に遊びに来てください。
昨日、今日と暖かい日が続いたので少し外でする仕事も始めました。

外で何をするかって?

やはり木工作業とか、鉄などの加工作業です。

結構、木屑とかペンキの汚れ、鉄の破片、細かい切断くず

などが出るので家の中ではやはり問題がのこります。

鉄の加工はタガネの制作です。今年からはワークショップを始めようと思い

その計画と準備を始めています。

なるべく簡単に金工に親しんでもらおうと思い色々なアイデアを練っているところです。

そのためのタガネ作りです。

多くの方に金工を楽しんでいただくため沢山のタガネを用意をしなくては





もう一つは木工作業で作る又リング立てです。おもしろい素材を見つけたので

その素材を利用してリング立てを作ってみました。

その素材とは発泡スチロールの梱包材です。

断面を見ていてここにリングを挟み、立てたらリングの巾が色々なサイズであっても

以外にうまくいくのでは思いやってみました。
                 
                  


結果は良好です。

長さは、20Cmと25Cmの二つのサイズを作ってみました。

大体リングが6本~8本並べられます。

色はいままでの水色から淡いピンク色に変えてみました。
新しいリング立てを作りました。

さしあたり8本差しを5列で40本のリングを立てることができます。




右の画像がいままでの小さな駒を使ったディスプレーの実例ですが、

2m×2mのブースの場合は見易さはあっても、場を取るため並べる作品の

数が限られてしまいました。

こんどのリング立ては3列仕様でも30Cm×15Cmというサイズに24本

のリングが立てられます。

また置く机の高さによって見る角度を変えられるように、一列ごとに角度を

垂直から水平に近いところまで変えられる様にしました。

これでせまいブースの場合でも多くの作品が並べられます。

ちょっと見ずらくなるのはご容赦下さい。


メリーズブログ
design&photo by [Aloeswood Shrine / 紅蓮 椿] ■ powerd by [忍者BLOG]
忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
出展予定
令和二年
12月13日(日)
まちの宮市 (一宮市)
最新TB
プロフィール
HN:
管理人
性別:
非公開
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
最新CM
[04/14 メリーズ ママ]
[04/13 西脇]
[06/25 メリーズGパパ]
[06/24 里]
[02/26 メリーズパパ]
バーコード
ブログ内検索
P R