| 
							Ruta De La Plata~銀の道~   花-ka-  ARS
総合情報ブログ   
メールはコチラ→mary-sfu@tk2.so-net.ne.jp						 × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 
								毎日、毎日、制作に励みながら イベントの出展申し込みと、結果待ちに一喜一憂の日々を送っています。 6月30日は『 夏越の祓 』-なごしのはらえ-と言って 半年分の罪や穢れを祓い夏を越すため神社などには茅の輪が用意され これをくぐり1年の残り半分の無病息災を祈念する行事があります。 この行事が行われていることは私はあまりよく知りませんでした。 なぜ知ったかというと京都ではこの時に『水無月』というお菓子を食べる 風習があり和菓子の老舗などでは6月末の限定で店頭にこれが並びます。 よく草津市に行くようになってからは五月ぐらいからこの『水無月』が 老舗以外の店たとえばスーパー、コンビニ、道の駅などに時々見られるようになってきます。 このお菓子が気に入ってしまい、それにいつも食べられるものではないので 売っていそうな場所ではついこれを探してしまいます。 5月の終わりの土日に草津に行ったときには3種類の『水無月』買って 食べてしまい 今回6月24日から草津に行ったときにはさすが行事も迫っているので 何処の店にもおいてあり、ついまた三種類買ってしまいました。 画像にあるのは三個目で岐阜に戻ってから食べました。 
								おかげさまで天気にも恵まれこの二日間を、素晴らしい駒ケ根の地で クラフト好きのお客様とお会いする事が出来ました。 会場からは3000mに近い宝剣岳や檜尾岳など南アルプスの山並みが まだ雪を抱いた姿で迎えてくれて そして夜には空一面の星がまたたく光景も見る事が出来ました。 前回は菅の台の森の中で店開きをしたのですが、今回は少し環境を変えてみたくて 駒が池の方に出店しました 池のまわりは作家さんのタープがぐるっと埋め尽くします。 メリーズは池に向かう道路の横に店開きをしました。 開催時間は10:00~17:00でしたが9時前後からはもう多くのお客さんが 立ち寄られる状況にあわてて準備を終えスタンバイとなったのは それでも9.30頃でした。 そのあともほぼ17:00過ぎまでずっとお客様が立ち寄られるので、 嬉しくもあり少しばて気味になってしまった一日でした。 この後は会場近くにあるこまくさの湯にいって湯船に中で ストレッチングをして明日に備えて一日を終わりました。 2日目は昨日の反省から8時にはすでに開店準備を終えて 昨日ほどには慌てなくお客様を迎えられるようにしました。 多くのお客様とお話しする事が出来たこの二日間 色々な課題、宿題をいただき 今後のためにも大変有意義な二日間になりました。 どうもありがとうございました。 
								六月に入ったので今月の出店予定を書かなければいけないんですが、 今月は明後日からの駒ケ根だけしかありません。 くらふてぃあ 杜の市 会場 「 駒ケ根高原 」菅の台、駒が池特設会場 長野県駒ケ根市 開催日時 2017年6月3日(土) 午前10時~午後5時 6月4日(日) 午前10時~午後5時 メリーズは駒が池に出店する予定ですが場所は行ってから選ぶ形なのでどこに店を開くかは 未定です。おそらく駒が池へ上がってゆく道路沿いにしようかと考えています。 この会場は平成25年に春、秋と二度出て以来です。 周囲は2000メートル級の山々に囲まれ、壮大な自然が味わえるとても素晴らしい 環境の中でのイベントです。 新作のご紹介です。 今回急きょ駒ケ根に合わせ作った指輪とペンダントです。 今年のテーマは花をモチーフにしたものを作っているのですこれは 去年琵琶湖水生植物園で見たクロッサンドラが元になっています。 詳しくは来週にでもまた書きます。 | 
							カレンダー						 
 
 
							出展予定						 
 
							カテゴリー						 
							最新TB						 
							プロフィール						 
HN:
	 管理人 
性別:
	 非公開 
							カウンター						 
							アクセス解析						 
							忍者アナライズ						 
							最新CM						 [04/14 メリーズ ママ]
 [04/13 西脇]
 [06/25 メリーズGパパ]
 [06/24 里]
 [02/26 メリーズパパ]
 
							ブログ内検索						 
							P R						 | 
