Ruta De La Plata~銀の道~ 花-ka- ARS
総合情報ブログ
メールはコチラ→mary-sfu@tk2.so-net.ne.jp
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明日からは高山に行ってきます。
去年の清見クラフト展は雨の影響で中止になってしまいました。 だから、高山のイベントは2年ぶりと言う訳です。 今年も26日は清見紅葉まつりと同時開催です。 また飛騨のおいしいものがいっぱい食べられます。 明後日が楽しみです・・・ムフフ 10月25日(土)/26日(日) 清見クラフト展 2014開催場所 清見高齢者運動広場(清見ドーム) ウッドフォーラム飛騨隣 高山市清見三日町165 時間 25日(土) 10時~17時 26日(日) 9時~15時
10月18日/19日は舞鶴(赤れんがパークとその周辺)で行われた
クラフトイベントに参加してきました。 お天気にも恵まれ多くのお客様にも来場していただけました。 会場は明治から大正にかけて作られたさまざまの赤れんが建造物の 中で今も残っている12棟の赤れんが倉庫群のうちの赤レンガ5号棟と 4号棟を使い行われました。 今回は赤れんがパークの中ではクラフト以外にもいろいろな催事が同時に 行われていましたが、私にとってはその建物の佇まいと歴史を経てなお 失われていない建物の魅力にはまってしまいました。 3号棟の建物とその壁面を飾るように這うアイビーの葉の取り合わせが 絶妙です。また窓枠のすすけた感じも良いですね。 普段は公開されていない5号棟の2階も版画の個展の開催中で立ち入る事が出来、 その窓から外の建物(4号棟と3号棟)をカメラに収めてきました。 人の姿がないのは、ベストなシャッターチャンスをひたすら待った 結果です。 すいませんクラフト展の出店報告のはずが脱線して 全く違う方に行ってしまって。 今回はクラフト展そっちのけで自分自身が楽しんでいました。 ![]()
革の新作ではなく、新色です。
新しいタンニンなめしの革が入荷したので 早速キーホルダーを作りました。 500円玉が三枚はいるタイプです。 以前この二色は自分でヌメ革を染めてみたことがあったんですが、 直に太陽光線を長時間浴びると色あせが激しかったので 自分で染めることをやめ 希望の色に染められたものを購入することにしていました。 それ以来の金茶色と、こい緑色です。 お知らせ 明日からは舞鶴に行ってきます。 赤れんがフェスタ in 舞鶴 2014 日時 10/18 (土) 10:00~17:00 10/19(日) 10:00~16:00 会場 赤れんがパーク一円 (京都府 舞鶴市 北及 舞鶴市役所西 )
せと・あとりえ参道は今年で第6回を迎えるそうです。
メリーズとしては今回が初出展で、イベントの中身に関しては 全く予想がつかない状態でしたが興味深々で出かけていきました。 町全体で色々な催しが行われ、人出もかなり多かったみたいです。 残念なことに、我々の会場の深川神社から全く動けないので 他も会場の模様に関してはあとから新聞で知ったぐらいです。 深川神社の会場の様子はこんな感じでした。 それでも多くのお客様が来場され、メリーズのブースにも 立ち寄っていただくことが出来ました。 本当にありがとうございました。 ![]() ここでもいろいろな出会いを経験できました。 出来上がったばかりのルチルクォーツの指輪も、 M.Hさんに気に入っていただき早速指にはめて行かれました。 パワーストーンアクセサリー作家さん(工房まゆなぎ)ということで、 やはり石にひかれたとのことです。 またロード用の自転車で名古屋からやってこられた S.Eさん とは 自転車談議に花が咲き長いこと引き止めることでご迷惑だったんじゃないかと 後から少し反省しました。 |
カレンダー
出展予定
カテゴリー
最新TB
プロフィール
HN:
管理人
性別:
非公開
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
最新CM
[04/14 メリーズ ママ]
[04/13 西脇]
[06/25 メリーズGパパ]
[06/24 里]
[02/26 メリーズパパ]
ブログ内検索
P R
|